図書館初心者さんへ、図書館の便利な使い方

私がいつも図書館で本を借りる時は、まず、利用している市の図書館のサイトで読みたい本を予約します。(予約は、図書館の貸出券を持っていないとできないと思いますので、予約したい方はまず図書館に出向いて貸出券を作ってくださいね)

 

図書館のほうで予約本の確保ができるとメールが届く設定にしているので、そのメールが届いたら取りに行きます。

 

取り置き期間は一週間なので(この期間は、本の種類や各図書館によって違うかも)、取り置き期間終了までに、現在借りている本を読み終えて、返却と同時に取り置きしてある本を借ります。

なので、図書館滞在時間はほんの数分ですね。カウンターに行くだけ。

 

たくさんの本の中から目当ての本を探すって意外と時間がかかるし、第一、人気の本ってたいてい借りられていて無いので、いつも予約しています。

スポンサーリンク

 

それと、読みたい本が、自分がいつも行く図書館には無いけど、同じ市内の図書館には有る場合とかありますよね。(ネットで蔵書検索した際、市内のどの図書館にその本が有るか分かります)

そういう場合も、その本が有る図書館までわざわざ借りに行かなくても、予約すれば取り寄せてくれます。

私の行く図書館の場合、予約してから4~5日ぐらいあれば準備できましたメールが届きます。

この予約システム、まじで便利なシステムなので利用しない手はないですよ✨

 

予約は10冊までできます。(この冊数は、各図書館によって違うと思います)

10冊分、ずっと満杯状態w

予約している本は人気のある本ばかりなので、もう3か月ぐらい待っている本もあります。(人気のある本は早めに予約しておいたほうがいいですよ)

自分の前に、あと何名予約しているかも表示されるんですが、その人数見ると、まだまだ読めるのは先になりそうな本ばかり…

まあ来年中に読めればいいかなw

 

と、便利な機能についてばかり話しましたが、図書館でゆっくりと読みたい本を探すというのもいいと思います。

椅子もたくさんあるので、気になった本をペラペラとめくってみるもいいものです。

 

特に、子供さんや、若い人たちにはそうしてほしいですね。

図書館の静かな雰囲気や、いろんな本に触れてお気に入りを探したりするのも大事だと思うんですよね。

 

あと、見つからないだとか、分からないことを司書さんに聞くのもいいと思います。

そのための司書さんだと思うし、最近、「人に聞く」ということができない人が増えている気がするので、そういう場で慣れていくのもいいことだと思うんです。

 

まあ子供がいない私が言うのもなんですけど、その代わり未だ子供の気持ちは分かるほうだと思うので、ちょっとつぶやいてみました。

 

なんにせよ、図書館はとてもいいところだと思うので、うまく活用したいですね(*^^)v